気になる検査項目を大公開

スタンダードな検診とは?
様々な検査内容があるので、どれを選んで良いのか分からない。そんな場合は事前に医療機関へ相談してみましょう。
一般的に40代未満であればABC検査・バリウムコースであれば問題ありません。まずABC検査というのは胃がんを早期発見するコースであり、胃腸にピロリ菌が発生しているかを見極めます。ピロリ菌は感染すると胃粘膜の萎縮が進む事があり、それによって胃がんのリスクが高まります。ピロリ菌感染有無だけでは無く抗体の有無やペプシノゲン値・胃粘膜の萎縮・胃がんのリスクを検査してくれます。
バリウムに関しては食道・胃・十二指腸の状態を調べます。この検査では胃や腸のがんだけでは無く不整脈・ 狭心症、・心筋梗塞の早期発見が可能です。
初めての人間ドック
生まれて初めての人間ドック。緊張してドキドキしてしまいます。そんなアナタに前日からの準備について公開します。まず前日は21時までに食事を済ませて下さい。お酒やタバコを控えるのはもちろんですが、天ぷらを含む脂肪の多い食事はNGです。意外ですがキノコや海草を使った食事も避けるのがベストです。
当日は食事を摂らず、口にして良いのは水か白湯のみです。味のついた飲料は不可、お茶も出来るだけ避けた方が無難です。常飲している薬がある場合は基本的にNGですが、事前に医師へ相談し指示を仰いで下さい。
採尿があるので検査直前に排尿してしまうとトラブルになりやすい、女性は生理がきてしまった場合は速やかに申し出るのがベターです。